ダイエットを決意してからはダイエットジムに通いながら、自分でもたくさん参考になる本を買って勉強しました。
最初に通ったダイエットジムBIP詳細ページはこちら
(16回のトレーニングで体重4キロ落ちました。)
みゆのスペック
みゆは2018年現在51歳。身長157cm。
キャラクターのみゆちゃんは、ずいぶん若く可愛く作ってもらいました(笑)
アラフィフ、50歳を過ぎてからは痩せるのが大変!というイメージがありますよね。
ちまたでは30歳を過ぎたら痩せにくい、なんてことも言われているくらい。
50歳超えのダイエットってどんな感じかなー?と思いますよね。
結論としては、50歳を過ぎていてもそれほど無理をすることなく痩せることはできます!
「私のダイエットジム」では、代謝アップしながら、筋力も徐々につけながら健康的にダイエットする方法をお伝えできればと思います。
体重・体脂肪率
過去の健康診断結果を取ってあったので、その数値を一部公開しますね。
2003年~2017年までの体重・体脂肪率(分かる範囲で)
年 | 体重 | 体脂肪率 |
---|---|---|
2003年 | 45.8kg | 20.4% |
2005年 | 46.5kg | 20.8% |
2012年 | 51.4kg | 24.3% |
2016年 | 54.8kg | |
2017年 | 55.9kg |
ダイエット開始からの体重・体脂肪率(2018年)
日時 | 体重 | 体脂肪率 |
---|---|---|
7/10 | 58.0kg | 33.0% |
8/10 | 55.1kg | 32.1% |
9/10 | 53.3kg | 30.0% |
10/10 | 51.3kg | 28.2% |
11/10 | 50.0kg | 26.4% |
12/10 | 49.8kg | 26.5% |
11月10日~12月10日は微減です。
この期間、50kg~51.5kg位を行ったり来たり、いわゆる「停滞期」だったんです。
それでもいつもと変わらず筋トレ&食事管理をしていたら12月10日ようやく50kgを切ったのです!
最終目標は47kgなのであと3kg弱。
まだまだがんばりますよー♪
ダイエットをしようと思ったきっかけ
2003年には45.8kgと157cmの身長にはバランスの良い体重です。
2005年から2011年までの結果がありませんが想像するに、毎年数キロずつ増えていたのです。
そして、2018年。
家族で海のあるリゾート地に旅行に行った時に決意するのです。
衝撃のBEFORE写真とAFTER写真

写真を見てもらうと、笑っちゃうくらい太ってますねぇ。
よくこんな体で水着姿になったもんだと、今となっては思いますが^^;
↓ ↓ ↓ ↓

2018年11月現在(ダイエット開始から4ヶ月)体重-8kg 体脂肪率-6.6%
まだまだ途上ですが、ずいぶん細くなり選べる服も広がりました。
上の写真の時です。娘に「ママお腹すごすぎるよ!」「二重あごもひどいし」等とさんざん言われたのがダイエットをしようと思った直接のきっかけなんです。
もちろん年々大きくなっていく体を何とかしようと、これまでもちょいちょいダイエット的なことやってました。
でも、なかなかうまくいかないんですね。
今までのダイエットが何故うまくいかなかったかというと、結局はきちんとやり遂げられてなかったんです。
結局脂肪を貯め込む糖質や脂質の多い食事をしていたり、何だかんだ甘いものをいっぱい食べていたり、夜中に小腹がすいたとラーメンやスナックを食べたり・・・
食べたり、食べたりまた食べたりしていたわけです(笑)
けど、今回2018年のみゆは違いました!
みゆのダイエット経緯
2018年7月
ダイエットを始めたばかりの頃はまずお菓子を控えめにしようと考えました。
きつい糖質制限や食事制限は続かないと思ったので、ゆるーい感じで始めたのです。
昼間なら少々甘いお菓子やケーキも大丈夫!くらいのゆるいものでした。
8月
パーソナルトレーナーについてダイエットジムに通い始めました。
週2回なので、それ以外の過ごし方がとても重要。
夏なので外は暑いけど家の中、お店屋さん、カフェなどどこ行っても冷房が効いていて体が冷えます。
冷えはダイエットの大敵なので、夏でも入浴することを心がけていました。
半身浴だけではなくて、ちゃんと全身浴もしていました。
食事は相変わらずゆるーい低糖質食ですが、夜は極力主食の炭水化物を取らないようにしました。
おかずのみでもたんぱく質中心のメニューにすると結構満足できます。
ウォーキングも積極的に行うようになりましたが、続けることが大事、と思い1回30分程度にして毎日続けました。
暑いので、夕方〜夜になってウォーキングすることが多かったです。
夕飯を作って食べて、ちょっと落ち着いたら歩きに行っていましたね。
9月
体重と体脂肪率の増減をグラフで目に見える形にしたいなあ、と思ってアプリを導入。
私が使ったのはカナヘイが出しているゆるーい体重管理アプリです。
思い立ったのがダイエット開始から2ヶ月後なので、ダイエット開始時に遡って記録できるものを探してこれにしました。
ダイエット開始の2018年7月10日に遡って記録をしていきました。
10月
食事管理も慣れてきて、体重も順調に減っていきました。
もちろん、リバウンドしないように月に体重の5%以内の減量で頑張っていました。
甘いものがあまり欲しくなくなってきて、たまーに食べてみるとそんなに美味しく感じなかったり。
それでいて、以前甘いものを毎日摂っていた時にはすっぱい、と感じていたグレープフルーツが甘くて美味しいと感じるようにと味覚の変化もでてきました。
11月
51kg~50kgの体重を行ったり来たりして、いわゆる停滞期に入ったようです。
でも、身長に対する体重が適正体重に近づいているので仕方ないことですよね。
ここで頑張ってダイエットを続けていけばきっと必ずまた体重が減っていく時がきます。
目標体重まであと少しなので頑張ります!
まあ、ここまでくれば体重うんぬんよりも見た目、体型重視でいきたいなと思うので筋トレもより一層力を入れていこうと思っています。
コメントを残す